地産地消
いただきますの会 着々と!
/
★『ありがとうの種 いただきますの会』
\
今日はいただきますの会でお渡しするレシピやみんなでお買い物する買い物リストなどを作り、内容を詰めていきました♬
ひとりで行けるかな?そんな不安な気持ちをお持ちのお子さんもおられると思いますが、スタッフには保育士がいますので、そんな不安をなくせるように対応します♬
お子さんたちはすぐにお友達になれますので、ご安心ください♬
不安な場合、初めの30分くらいは親御さんも見学可能です。
あと少しお席あります😊
日時:7/17(土) 7/28(水) 8/28(土)
10:00〜12:00
対象:5歳児〜小学6年
各日6名 参加費3,000円
メニュー:ハンバーガー2個、ポテトフライ、ブルーベリードリンク、持ち帰り用ハンバーガーバンズ4個
詳細につきましてはブログをご覧くださいませ♪
http://mikiya888.com/category/blog/
電話 079-431-3829
ありがとうの種 いただきますの会
《ありがとうの種 いただきますの会》
日時:7/17(土)7/28(水) 8/28(土)
10:00〜12:00
対象:5歳児〜小学6年 (お子様のみの参加となります。)
各日6名 参加費3,000円
メニュー:ハンバーガー2個、ポテトフライ、ブルーベリードリンク、持ち帰り用ハンバーガーバンズ4個
第1回目のメニューは、みきや農園で育てた旬の食材や近隣農家さん、肉旨しみきやの美味しいお肉を使ってハンバーガー作り🍔 Instagram @nikuumashi_mikiya
まずはハンバーガーの材料をお買い物。
肉旨しみきやのバックヤードでお肉をミンチにしていくところ、その工程を見学。
働く姿も見て頂いて、子どもたちなりに感じるものがあれば嬉しいです。
その後、パン作り、ハンバーガー作りを進めていきます。
栄養士、保育士、製菓衛生師、調理師が関わりながら進めていく《ありがとうの種 いただきますの会》
ハンバーガーを作って楽しかったね!終わり!ではなくて、帰宅後も家族で食について、お話していただきたいと思っています。
今回は初めてという事で、子供たちが興味を持って作れそうなハンバーガーにしましたが、ファストフードに馴染んでる時代でも、手づくりで自分たちでも作れるんだよ!ということを知ってもらいたい!
今後はお弁当作り、畑で収穫したお野菜をその場で親子で調理する会、飯盒でご飯を炊いたりおむすびを作ったり様々な食に関わる企画を進めていく予定です。
楽しくて、ためになる、この体験を通してお子さん、親御さん、そして私たちの未来が幸せになるような会にしていきたいと思います!
【みきやの食育理念】
・自分で作ることで生きる力や感謝のこころを育む。
・旬の食材を取り入れ、五感を養い心と体を豊かにする。
#み 実りの食材をいかし
#き 今日も感謝のこころをもって
#や 優しく強く豊かに生きる
しっかり実行していきたいと思います!
お申込は お名前、学年、保護者様の電話番号を記載いただき、LINE公式アカウント@cachamikiya までお願いします。
福むすび重、いよいよ!
12月から発売開始の《福むすび重》が高砂市ふるさと納税の返礼品に追加されました☺︎
この福むすび重のこだわりは、高砂産の素材を使ってるだけでなく、出来る事なら後々ご利用いただける様にと風呂敷や桐の箱を使ったり、蜂蜜レモンバターの器を宝殿焼の柿の木窯さんに特別に焼いて頂いたりと、可能な限り環境に関しても考えました。
大切な方へのとっておきの手土産や会社の周年記念品、結婚のご挨拶や出産内祝などにも自信を持ってお渡しできる様にしています。
お客様オリジナルの“お重“にしたかったので、アイシングクッキーには文字を入れることも可能です♫
先日、春にご結婚される方から引出物として…とご相談いただきました♡
めちゃくちゃワクワクしてます!
渡す側も戴く側もハートがぎゅいーんっと上がる気がします!(この表現伝わるような伝わらないような!?笑)
ご予約は10日前までにLINE公式アカウント、もしくはお電話にてお願いしています。
079-431-3829
LINE公式アカウント @cachamikiya
結びの町高砂の素材で彩る≪福むすび重 藍結 -ai-
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/28216/4983783
結びの町高砂の素材で彩る≪福むすび重 縁結-en-≫
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/28216/4983778
ヤマダストア阿弥陀店での消費期限誤表記について
11/25.26にヤマダストアにてチーズケーキをご購入下さった方に、一部消費期限の誤記載がありました。
正しくは2020.11.27まででしたが、2021.1.23,25の分が一部あったようで、お客様並びにヤマダストア関係者様へご迷惑をお掛けしたことをお詫び申し上げます。
またこの消費期限のチーズケーキをご購入された方でレシートと商品をお持ちいただきましたら、返金いたします。(本来の消費期限は11/27までですので、召し上がっていただけます)
今後、このような事がないよう十分に注意致します。申し訳ございませんでした。
福むすび重 藍結-ai- 高砂ブルーベリーのティラミス
福むすび重の内容説明をしていきたいと思います☺︎
《福むすび重 藍結-ai-》
◎高砂産ブルーベリーのティラミス
世界中で人気のお菓子ですが、菓茶みきやだからこそのティラミスとは?と考えた末に出来上がったのが高砂市阿弥陀町にある長尾楽笑村組合さんの美味しいブルーベリーを使ったティラミス。
コーヒースポンジ、ティラミスクリーム、ブルーベリーの食感を感じる濃厚なジャム、ティラミスクリーム、ココアパウダーという五層のブルーベリーティラミスです!
福むすび重 縁結-en- 藍結-ai-
〜縁を結ぶ心のこもった贈り物〜
12月から新発売!
《福むすび重 縁結-en-》《福むすび重 藍結-ai-》
人と人のご縁を結び福をお届けする。そんな想いを込めて高砂産の素材で作ったお菓子を桐のお重に詰め合わせました。
《福むすび重 縁結-en-》
高砂の松をイメージした抹茶のティラミスなど8種類が入ったお重
・お濃い抹茶のティラミス
高砂の松をイメージし、
・高砂蜂蜜&高砂レモンのバター
・高砂レモンのチーズケーキ
・高砂蜂蜜入り濃厚ベイクド紬-tsumugi-
・むすびのクッキー&高砂レモンサブレ
・高砂産フレッシュブルーベリーのジャム
・自家栽培野菜 畑のまんま 野菜チョコさんど
・紅白スノーボールクッキー
《福むすび重 藍結-ai-》
藍色の宝石 高砂産ブルーベリーのティラミスなど8種類のお菓子が入ったお重
・高砂産ブルーベリーのティラミス
・高砂蜂蜜&高砂レモンのバター
・高砂レモンのチーズケーキ
・高砂蜂蜜入り濃厚ベイクド紬-tsumugi-
・高砂レモンサブレ&むすびのクッキー
・高砂産フレッシュブルーベリーのジャム
・自家栽培野菜 畑のまんま 野菜チョコさんど
・紅白スノーボールクッキー
感謝の想いをお届けするお歳暮や大切な方への贈り物、お正月のおめでたいお席や新年のご挨拶に。全国発送もさせていただきます。
結婚式の引出物、出産などの内祝、会社の記念品などには、むすびのクッキーに文字をお入れする事もできます。
どんなお菓子を戴いたら嬉しいかな?また、どんな場面でどんな風に喜んでもらえたら嬉しいかな?考えれば考えるほど、お菓子ひとつひとつに想いが深くなった福むすび重🎁
ひとりでも多くの方に幸せな気持ちになっていただきたいと思っています。
桐箱、風呂敷付き 税別5000円
ランチメニュー
4月!色々新しくなります!
色々計画してきたものがやっと今日から新しく生まれ変わります😊
まず、ランチメニュー!2010年9月にスーパーの一部を改装してカフェコーナーを併設。
10年経った今、物価が上昇しても商品の質は落とさず、むしろ技術向上や質向上に努め、でも価格は変えずそのままきていました。
今後も質を高め、肉旨しみきや、菓茶みきやらしい商品を提供し続けていくために、4月からランチ、お弁当を新価格にさせていただくことに致しました。
とは言っても この大変な時期。今月はお安く提供します!という商品もご用意しております😍
★ランチ 新メニュー
★4月限定 鶏肉と筍の春リゾット
★畑のまんま 野菜ぼうろ
★ホームページリニューアル(午後から)
http://mikiya888.com
今日からスタートです!!
いよいよ本日発売開始です!
いよいよ本日 4/1から販売開始の《畑のまんま 野菜ぼうろ》
通常8個入りですが、時々バターナッツかぼちゃ→ひょうたんかぼちゃとも言うので、ひょうたんの形のぼうろも入れてみました!
ちょこっと楽しい仕掛けをしています
入ってた方はラッキーです
明日の発売日、野菜ぼうろたくさんご用意してお待ちしております。
ちょっとした手土産にも喜ばれるようにお箱も用意しております☺︎
1袋 販売価格350円
2袋入り箱 800円
\ “畑と心をむすぶ”畑のまんまシリーズ発売③/
『素材について』
◎バターナッツかぼちゃ
みきや農園で栽培したバターナッツかぼちゃは、米ぬか、菜種油かすなどを嫌気発酵させて保田ぼかしを作り、しっかりと土づくりを行って育てています。
収穫したかぼちゃをスライスして乾燥させ、その後かぼちゃパウダーにして野菜ぼうろに使用しています。
◎神喜舞の米粉
安心・安全、そして自然と共存できる環境に優しいお米作りをコンセンプトに、化学肥料・農薬を一切使用せず栽培した品種ひのひかり「神喜舞」(かんきまい)
昔から米作りの歴史がある播磨地域で、加古川の豊富な水と自然の力と共生して手間暇と愛情を注いで栽培したお米です。
《神喜舞の栽培方法》
“安心安全“、”自然共生”をコンセプトに兵庫県加古川市東神吉町で栽培。秋に収穫し、稲刈り後の田んぼにヘアリーベッチという緑肥の種を蒔きます。
春になりヘアリーベッチの花が咲くと、米ぬかを田んぼに散布し、緑肥と共に土に鋤き込み土作りをしています。そして自家採種した種で苗を作り田植えをします。
田植えの頃には、沢山のメダカやホウネンエビなど、色んな生物が田んぼの中で生活し、多種多様な命が循環しています。また、田植え後、田んぼに生えてきた雑草は除草剤を使わず手作業で雑草の処理を行います。加古川の豊富な水と自然の力に、手間暇と愛情を注いで栽培したお米です。
◎岩戸の塩
岩戸の塩は伊勢二見浦の伝統と自然にこだわり、海水から汲み上げた天然の塩です。海水のみを原料にし、他の塩やにがり、固結防止のための添加物は一切使用していない純国産自然海塩で、薪で焚いた釜に海水を注ぎ、水気を飛ばすという原始的で大変な作業で作られています。
このようにプロセスを大切にした素材を使用して作った野菜ぼうろ、ひとつひとつに想いを込めて焼き上げております!
4月1日発売開始です!